オンラインツールについて

Zoomのリモートコントロール

用途

生徒が先生のパソコンを操作できるようにします。

リモートコントロールとは、相手がこちら側のパソコンのマウスを動かしたり、入力することができる機能です。
教師側のパソコンを生徒側のパソコンのマウスやキーボードを使って動かすことによって、プログラミング実施を行います。

STEP1 リモートコントロールを開始する

https://manual.like.co.jp/wp-content/uploads/2022/10/like_logo2-1.png

画面共有をした状態で、画面上部にマウスカーソルを合わせると、メニューが表示されます。その中から『リモートコントロール』を選択します。


リモートコントロールが表示されない!?

『オプションを表示』を押すと、『リモートコントロール』が表示されます。

STEP2 リモートコントロールする相手を選択する


https://manual.like.co.jp/wp-content/uploads/2022/10/like_logo2-1.png

下に展開されるメニューの中から、『マウス/キーボードの操作を可能にする』の下にある、生徒の表示名を選択します。

リモートコントロールについて

同時に複数人がリモートコントロールすることはできません。教師とリモートコントロール時に選択した生徒のみ、リモートコントロールすることができます。また、リモートコントロールできるのは、相手がWindows・Mac・Linux用のデスクトップアプリ版Zoom、iPad用のモバイルアプリ版Zoomの場合のみです。相手がiPhoneやAndroidの場合には、リモートコントロールはできません。

STEP3 リモートコントロールを終了する


https://manual.like.co.jp/wp-content/uploads/2022/10/like_logo2-1.png

リモートコントロールを終了する場合には、画面上部の『リモートコントロール』を押し、下に展開されるメニューの中から『リモートコントロールの停止』を押します。

グループ授業でリモートコントロールする相手を変更するには?

再度STEP2の、リモートコントロールする相手を選択しなおします。

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP